F-CURE シャンプー


このシャンプーのオススメ度
★★★☆☆
皮膚病・薄毛リスク
★★☆☆☆
[しっとり感]△
[さらさら感]△
[ダメージヘアー適性]△
[健康毛適性]△
[敏感肌適性]×
[さっぱり感]○
[コシを出す感]△
[ボリュームを抑える感]△
1mlあたり11円
360ml/4200円

このシャンプーの分析
ベースがPEG-3ヤシ油〜という洗浄力が高いが安全性が高く刺激が低い成分。
それとオレフィンスルホン酸で構成。
洗浄力はピカイチ高い。
刺激性は低め。
ジメチコン。これだけ脱脂力が強いとジメチコンでごまかしたくもなる。
ジメチコン安定配合のためジステリアン酸グリコール。市販の安物でよくあるやり方だ。
両性界面ラウロアンホ酢酸、アミノ酸系界面のグルタミン酸、アラニンも配合して泡質や洗浄性を調整。
オキナワモズクエキスは高い脱毛予防効果があるというデータが発表された成分だ(だからといって発毛するシャンプーというわけではない)。
その他、極めて多種のエキスや、コラーゲン、ヒアルロン酸、シルク、コムギなどがズラーーーーっと並ぶが、ここまでいくと無視していいくらいのレベル。
洗っている時の感触が多少向上するとか、
抗炎症作用程度の期待がせいぜい。

基本的な部分ではあまり優れたシャンプーという点はなく、使用感は多少いいだろうが、
機能性に富んでいるわけでもない。
石油系界面活性剤無添加などと宣伝しているが、もはやこんな売り文句に意味はない。
だって、ほぼそれに近いものが配合されてますしね。


メーカーの商品説明
フコイダンをはじめとする美容成分がシャンプーに37種類、トリートメントに18種類。
たっぷりの美容成分で頭皮をケアするという考え方。
香料無添加、法定色素無添加、石油系界面活性剤(乳化剤)無添加

全成分
水、PEG-3ヤシ脂肪酸アミドMEA硫酸Na、コカミドDEA、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ジメチコン、ラウロアンホ酢酸Na、ステアリン酸PEG-150、BG、ジステアリン酸グリコール、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルメチルアラニンNa、オキナワモズクエキス、ワカメエキス、ローヤルゼリーエキス、ダイズエキス、ラウレス-9、ポリクオタニウム-10、クエン酸、アラントイン、グリチルリチン酸2K、ホホバ種子油、加水分解コムギ、加水分解コラーゲン、カルボキシメチルキチン、ヒアルロン酸Na、加水分解シルク、アロエフェロックス葉エキス、ヨーロッパシラカバ樹皮エキス、アスコルビン酸、シソエキス、アルニカ花エキス、オドリコソウエキス、オランダカラシエキス、ゴボウ根エキス、セイヨウキズタエキス、ニンニクエキス、マツエキス、ローズマリーエキス、ローマカミツレ花エキス、オトギリソウエキス、ハマメリスエキス、ブドウ葉エキス、マロニエエキス、カミツレエキス、フユボダイジュ花エキス、トウキンセンカ花エキス、ヤグルマギク花エキス、サボンソウエキス、セージ葉エキス、ホップエキス、レモンエキス、オウゴンエキス、ラウレス-20、ラウレス-2、イソプロパノール、メチルパラベンNa、フェノキシエタノール



5つ星をかんたん購入なら 解析ドットコム公式ショップ
>>>解析ストア

トップへ戻る
■トリートメント解析ドットコム
^(C) 2015 株式会社ベスマ