ビューナ かみもり

このシャンプーのオススメ度
皮膚病・薄毛リスク
☆☆☆☆
[しっとり感]○
[さらさら感]○
[ダメージヘアー適性]○
[健康毛適性]○
[敏感肌適性]○
[さっぱり感]△
[コシを出す感]△
[ボリュームを抑える感]○
1mlあたり20円
200ml/4179円

カテゴリ:シャンプー/その他
このシャンプーの分析
毛穴の汚れを根こそぎ取る!と宣伝にありますが、それとは裏腹にかなりマイルド。
非イオン界面活性剤に始まり、ベタイン、アラニン、グルタミン酸系界面活性剤と続くベビーシャンプー並のマイルド処方です。
トレハロースは優れた保湿力。
マルチトールは糖系保湿剤で、大気の湿度に左右されない保湿効果がある。
デンプンも保湿だ。
以下、保湿機能を中心としたエステルやエキス、そのほか頭皮の環境改善系エキス、アルニカエキス(頭皮刺激性育毛エキス)、オドリコソウ花エキス(消炎、収れん作用など)、オランダカラシエキス(血行促進)、ゴボウ根エキス(保湿、脱毛予防、血行促進)、セイヨウキズタエキス(消炎)、ニンニク(代謝促進、血行促進、殺菌防腐、免疫向上、過酸化脂質抑制)、保湿、抗酸化、冷却、育毛系エキスがその他にも配合。
中でもサンショウエキスは白髪防止作用に高いレベルで実証されたエキス。
レシチンによるDDS(ドラッグデリバリーシステム)機能もあり、成分の有効度を高めている。
すさまじいこだわりの感じられる濃厚な印象のシャンプーだ。
すくなくても、宣伝にあるような根こそぎ系ではない。
優しく、かつエキスの選定はかなり妥協がないように思う。
オブの1Rに若干似ているが、それより保湿性などが高く設定されている感じだ。
マイルド感、天然原料のこだわりは1Rの方が上。
こちらは保湿と、化学の力も活かして(無論、安全性はかなり高い)、洗浄力と保湿、育毛と頭皮環境改善を高レベルで実現している。
毎日使うもよし、頭皮をいたわるためのサブシャンプーとして使うもよしの価値あるシャンプーだ。
メーカーの商品説明
髪と頭皮の健康を考えて専用に開発された泡立つスカルプクレンジングです。シャンプーではなかなか落としきれない毛穴と頭皮の老廃物汚れや脂詰まりをしっかり取り除き、健やかで清浄な地肌環境を整えます。
全成分
水、コカミドDEA、ラウラミドプロピルベタイン、ココイルアラニンTEA、ココイルグルタミン酸TEA、BG、グリコシルトレハロース、1.2-ヘキサンジオール、マルチトール、加水分解水添デンプン、テトラステアリン酸PEG-150ペンタエリスリチル、セテアレス-60ミリスチルグリコール、アルニカ花エキス、オドリコソウ花エキス、オランダカラシエキス、ゴボウ根エキス、セイヨウキズタエキス、ニンニクエキス、セイヨウアカマツ球果エキス、ローズマリーエキス、ローマカミツレ花エキス、ヨクイニンエキス、オウゴンエキス、サンショウ果実エキス、セイヨウハッカ葉エキス、ジオウエキス、チョウジエキス、ヒオウギエキス、黒砂糖エキス、加水分解酵母エキス、加水分解エンドウタンパク(申請中)、クオタニウム-51、ポリクオタニウム-10、ムコ多糖、グリチルリチン酸2K、パンテニルエチル、メントール、メントキシプロパンジオール、アルギニン、水酸化レシチン、グリセリン、PEG-60水添ヒマシ油、ポリソルベート80、クエン酸、クエン酸Na、ペンテト酸5Na、エタノール、フェノキシエタノール
イイものしか買えない!?
解析ドットコム公式ショップ
「
解析ストア」