シャンプー解析ドットコムのツイッターへ facebookフェイスブック解析ドットコム 解析ドットコムのグーグルプラス

pH(ペーハー)とは?

酸性かアルカリ性か、それが問題だ。

pHとは、水素イオン指数の略で、アルカリ性や酸性の強さを表します。



pHは0から14までの数字で表され、

・7が中性。


・0に近いほど酸性度が強く


・14に近いほどアルカリ性が強い。


酸性

中性

アルカリ性



これが基本です。



↓例えば、草津温泉の源泉のpHは2。強酸性です。

pH(ペーハー)とは?

単純化して言えば、肌、頭皮は弱酸性(pH5.4前後)。

だから、同じ弱酸性の製品は肌に優しいのです。

別の言い方をすれば、肌と同じ弱酸性でもちゃんと機能する製品が好相性といえます。



例えば、石けんはアルカリ性です。酸性で作ろうとしても出来ないのです。


アルカリに触れると皮脂バリアが溶出します。

アルカリに触れるとキューティクルが開きます。

アルカリに触れるとタンパク質が緩みます。

アルカリに触れると善玉常在菌が住みづらい環境になります。

アルカリ性は髪や肌と相性が悪い

アルカリは髪のバリア構造にクラックを入れ、結びつきを弱めることによって激しいダメージを引き起こします。

皮膚においても、皮脂バリアをはじめアルカリによって溶出しやすい要素は大事なものばかりです。


天然保湿因子(NMF)という皮膚の潤いを保つための成分もアルカリ度が高まるほど溶出量が増えます。


このように、相性が明らかによくないのはアルカリ性製品といえます。

pH(ペーハー)とは?

良くない要素を取り除こう

アルカリに肌をつけても、肌には「アルカリ中和能」といって、
弱酸性の状態に戻そうとする機能があります。

しかし、繰り返しアルカリに曝されていると限界を超え、アルカリの状態に適応しようとして肌のバランスがいっきに崩れることになります。


アルカリ中和能は善玉皮膚共生菌が皮脂を分解して脂肪酸を生み出してくれることで実現されますが、

アルカリ環境に長く置かれると善玉菌は住めないようになります。


皮膚トラブルと言われる様々な症状の根本原因はこの共生菌のバランスを崩すことにあるが多く


肌の環境を整えることの重要性はここにあると言っても過言でないでしょう。

特に理由がないかぎり弱酸性を保とう

化粧品やシャンプー、トリートメントに至るまで、弱酸性のものを選ぶのが最も無難で理想的です。

肌や髪が喜ぶのは弱酸性の環境、と覚えておきましょう。


あなたの肌でせっせと働く善玉共生菌たちは、弱酸性の環境下で勢力を保つことができます。


逆にアルカリ剤が必要な時というのは、

パーマをかける時や髪を明るくするカラーリングをする時

あえて髪のカラーリングを落としたい時

油分を限りなく残さないように一掃したい時(台所洗剤のように)

石けんを作る時

のような、どれも肌や髪にダメージになるものばかりですね。


特に理由がなければ、弱酸性に保つことを心がけましょう。

P.S.

弱酸性はスキンケアに好ましい環境ですが、

草津温泉のような強い酸性になると殺菌効果や弱アルカリと同じように保湿因子の流出が起きます。


では、草津温泉は肌に悪いのか?という話になりますが、

肌の共生菌のバランスを崩したりしていて、あえて殺菌させたい場合に有効といえます。

湯治と言われるように、温泉には泉質によって様々な効能が認められていて、

草津温泉に関しては強い酸性により肌をギュッと引き締めて共生菌を一度酸性側でリセットさせる事ができるため、

肌の調子が良い状態に戻したい場合に役立ちそうですね。

シャンプー解析ジャーナル一覧 シャンプー解析ドットコム
pH(ペーハー)とは? Copyright 2017 Analista Inc.
[Finished in 0.3s]