ラウリル硫酸Naとラウレス硫酸Naの違い

シャンプーの洗浄剤で、特に有名になったこの2つの違いをおさらいしましょう。


どちらも、非常に強い洗浄力を持つマイナスイオン(陰イオン)界面活性剤というもので、


非常に強い脱脂力を持っており

皮脂をはじめ、ホコリや整髪料などプラスイオンの(陽性に電荷している)物質を吸着して、


すすぎで流れ落とす性質があります。


ラウリル硫酸Naは、とても1つ1つが小さい分子です。

なので頭皮の毛穴や肌、髪の隙間からある程度浸透して、

かなりの量を洗い落とすことができます。


この浸透性が刺激になります。


プラス、必要以上にバリヤである皮脂などを落としてしまい、

肌や髪を乾燥させ、無防備な状態にしてしまいます。


原料屋さんでは、ラウリル硫酸水溶液が髪を傷ませるために使われていることをご存じでしょうか。


一方のラウレス硫酸Naはどうでしょうか。

こちらはPOE(ポリオキシエチレン)が、ラウリル硫酸Naにくっついたもの、という構造です。


簡単に言うと、1つ1つの分子を非常に巨大化したものが、ラウレス硫酸Na。


洗浄力は同等に強いのですが、

分子が大きい分、浸透をあまりしません。


すなわち、刺激が抑えられています。


あくまでも、ラウリル硫酸に比べてですが。

泡立ち力や洗浄力はどちらも高く、原料代が非常に安価であるために、

市販品はおろか、高額な美容室品でも頻出している洗浄剤です。


基本的には、これらをベースに使うことは消費者の安全よりコストを重視していると考えて間違いありません。


その理由は?


もっと人間の肌にいい成分がたくさん存在しているからです。


あえてこれらを選ぶのは、誰が考えても利益を第一に考えちゃったんだな。。となります。


さて、こんな悪者のような両者ですが、

その始まりは画期的な存在だったようです。


元々石けんを使っていた欧米諸国では、

水が硬水のため泡立ちも悪く、非常に使いづらいものでした。


そこで、ラウリル硫酸Naの登場。


これは硬水だろうが軟水だろうがバリバリ泡立ち、

洗浄力も衰えません。


画期的な登場で広く使われましたが、


あまりに脱脂力、浸透力が優れているために肌荒れ患者が続出しました。


そこで、肌荒れを改善するために開発されたのがラウレス硫酸Naでした。


こちらも硬水・軟水・酸性・アルカリ性問わず使えるので、重宝がられました。


それでも、やはり脱脂力の強さは健在で肌荒れ患者は散見されました。



そして、その後アミノ酸系界面活性剤をはじめとしたマイルド系洗浄剤が開発され、今にいたります。



ラウリル硫酸ラウレス硫酸の違い、おわかりいただけましたでしょうか?