陰イオン界面活性剤とは?

陰イオン=(-)マイナスイオン


陰イオン=アニオン


アニオン界面活性剤=陰イオン界面活性剤。


アニオン=マイナスイオン


逆に、カチオン=プラスイオンです。



さて、アニオン界面活性剤はマイナスを帯びているので、


プラスを帯びた物質を吸着するのに便利。(例:皮脂、ホコリ、フケ、整髪料など)


プラスを帯びた物質をアニオンが吸着して、

すすぐと道連れにして流れ落ちる、


というのがシャンプーの「洗う」原理です。


お馴染みのラウリル硫酸、ラウレス硫酸Na、オレフィンスルホン酸Naや、

ココイルメチルタウリンNa、ココイルグルタミン酸Na、ラウロイル加水分解ケラチンNa、などアミノ酸系も陰イオン(アニオン)界面活性剤の仲間。

ラウレス-4酢酸Naといった酸性石けん、
もちろんアルカリ性のカリ石けんも陰イオン界面活性剤です。



その違いは、陰イオンの強さ、分子の大きさ、酸性かアルカリかによって

同じ陰イオン界面活性剤でもだいぶ性質が変わります。


イオン化傾向が強く、分子も小さいラウリル硫酸Naなどは非常に脱脂力が強い部類に入りますし、

アルカリ性でなければ機能しないカリ石けんは、一見マイルドなようで、アルカリ性であることで余計に皮脂を持ち去ってしまいます。


一口に脱脂力、といっても複数の要因が組み合わさった結果ですので、

どれかの要因を無視してマイルドです、とは言えません。(たとえば石けん。アルカリ性が肌や髪に与える影響を無視しているケースが多い)



まとめ

陰イオンとは、マイナスのイオン。

別名、アニオン。

アニオンはもっぱら洗い流すための界面活性剤。

界面活性剤の強さは、イオン化の度合い、分子量、phによって変わる。

肌に優しいのは、イオン化が少なく、分子が大きく、弱酸性であること。

逆に洗浄力が強いのは、イオン化の度合いが大きい、分子量が小さい、アルカリ性であること。

それぞれの界面活性剤は、これらを調整してそれぞれ異なった性格をしている。
陰イオン界面活性剤とは?(C) 2017 株式会社解析ドットコム